出直し看護塾の関連情報をまとめたブログです。
ブログ内検索
amazon
リンク
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出直し看護塾 ベーシックセミナーシリーズ
Vol.2_ 酸素療法と人工呼吸療法の基礎
●このセミナーでは、主に酸素療法と人工呼吸器の管理について学びます。酸素を使わない病棟はありませんし、ICU以外でも人工呼吸器を使用することが無いわけではありません。酸素は指示通りに流しておけばよいと思われるかもしれませんが、実際には呼吸停止や肺障害の原因となり、低流量、高流量の理解はやや複雑です。また、呼吸器は難解に感じるかもしれませんが、医師や臨床工学技士と看護師は求められる知識が異なり、一般的な呼吸器の書籍に書いてあることすべてを理解する必要はありません。看護師に必要な酸素療法の知識は意外に難しく、人工呼吸器はとんでもなく難しいわけではない、そんな知識のギャップを埋められるようなセミナーを企画しております。
【 内容 】
●酸素療法の理解に必要な解剖整理
●低酸素状態と高炭酸ガス血症
●酸素投与ディバイス(低流量システム、高流量システム)
●気道確保とバックバルブマスク
●人工呼吸器の目的
●人工呼吸器の換気様式(従量式、従圧式)
●人工呼吸器のモード(CMV、SIMV、CPAP/PSV)
●人工呼吸器使用中の観察ポイント など
セミナーで使用しているスライドです。少しだけですがご覧ください。
→出直し看護塾のセミナー開催を探す
会場でお会いできますことを楽しみにしております!!
Vol.2_ 酸素療法と人工呼吸療法の基礎
●このセミナーでは、主に酸素療法と人工呼吸器の管理について学びます。酸素を使わない病棟はありませんし、ICU以外でも人工呼吸器を使用することが無いわけではありません。酸素は指示通りに流しておけばよいと思われるかもしれませんが、実際には呼吸停止や肺障害の原因となり、低流量、高流量の理解はやや複雑です。また、呼吸器は難解に感じるかもしれませんが、医師や臨床工学技士と看護師は求められる知識が異なり、一般的な呼吸器の書籍に書いてあることすべてを理解する必要はありません。看護師に必要な酸素療法の知識は意外に難しく、人工呼吸器はとんでもなく難しいわけではない、そんな知識のギャップを埋められるようなセミナーを企画しております。
【 内容 】
●酸素療法の理解に必要な解剖整理
●低酸素状態と高炭酸ガス血症
●酸素投与ディバイス(低流量システム、高流量システム)
●気道確保とバックバルブマスク
●人工呼吸器の目的
●人工呼吸器の換気様式(従量式、従圧式)
●人工呼吸器のモード(CMV、SIMV、CPAP/PSV)
●人工呼吸器使用中の観察ポイント など
セミナーで使用しているスライドです。少しだけですがご覧ください。
→出直し看護塾のセミナー開催を探す
会場でお会いできますことを楽しみにしております!!
PR
出直し看護塾 アセスメントセミナーシリーズ
Vol.1_呼吸困難編
●私たち看護師が病棟で「呼吸困難」の患者さんに遭遇する確率は決して少なくないと思います。その場合、バイタルをチェックして医師へ「状況」を報告するわけですが、「ありのまま」を報告することは誰でもできます。臨床に看護師に医師が求めているのは「なぜ呼吸困難が出現したのか」診断に耐えうる情報です。さまざまな病態で呼吸困難は出現します。今回のセミナーでは、病態へつに何をどう見ればアセスメントにつながるのか、看護師の視点で「問診、身体診察、アセスメント、そして報告」のコツをお伝えいたします。こうご期待!!
【 内容 】
●臨床推論
●脳梗塞治療中に出現した呼吸困難
●大動脈弁狭窄症に経過中に出現した呼吸困難
●脳梗塞治療中に出現した呼吸困難2
●Ⅱ型呼吸不全経過中に出現した呼吸困難
●大腿骨頸部骨折経過中に出現した呼吸困難
●胸椎圧迫骨折経過中に出現した呼吸困難
セミナーで使用しているスライドです。少しだけですがご覧ください。
→出直し看護塾のセミナー開催を探す
会場でお会いできますことを楽しみにしております!!
Vol.1_呼吸困難編
●私たち看護師が病棟で「呼吸困難」の患者さんに遭遇する確率は決して少なくないと思います。その場合、バイタルをチェックして医師へ「状況」を報告するわけですが、「ありのまま」を報告することは誰でもできます。臨床に看護師に医師が求めているのは「なぜ呼吸困難が出現したのか」診断に耐えうる情報です。さまざまな病態で呼吸困難は出現します。今回のセミナーでは、病態へつに何をどう見ればアセスメントにつながるのか、看護師の視点で「問診、身体診察、アセスメント、そして報告」のコツをお伝えいたします。こうご期待!!
【 内容 】
●臨床推論
●脳梗塞治療中に出現した呼吸困難
●大動脈弁狭窄症に経過中に出現した呼吸困難
●脳梗塞治療中に出現した呼吸困難2
●Ⅱ型呼吸不全経過中に出現した呼吸困難
●大腿骨頸部骨折経過中に出現した呼吸困難
●胸椎圧迫骨折経過中に出現した呼吸困難
セミナーで使用しているスライドです。少しだけですがご覧ください。
→出直し看護塾のセミナー開催を探す
会場でお会いできますことを楽しみにしております!!
出直し看護塾 ミニセミナーシリーズ
Vol.4_心臓ペースメーカーの基礎
●ペースメーカーの入っている人は、日本で10万人以上いるそうです。循環器病棟はもちろん、救急外来やカテーテル室、一般病棟でも遭遇します。多くは何も起きませんが時に命に関わる異常が出現することもあります。ちょっと難しいペースメーカーの解釈ですが、「心電図・仕組み・予測される異常」を分けて勉強すれば必ず自信につながります。ぜひセミナーに参加し、そのコツをつかんでいただければと思います。
*不整脈に関しては詳しくはお話ししませんので、ペースメーカーの必要な心電図波形の判読に不安のある方は、「Vol.1_心電図の基礎(モニター編)」にご参加いただくことをお勧めいたします。
【 内容 】
●ペースメーカーが必要となる心電図(復習程度)
●心臓ペースメーカーとは?
●ペースメーカーの種類とその特徴(AAI,VVI,VDD,DDD、ICD、CRT)
●ペースメーカー心電図の実際
●ペーシングフェイラー、センシングフェイラー(オーバー、アンダー)
●理解度確認クイズ
セミナーで使用しているスライドです。少しだけですがご覧ください。
→出直し看護塾のセミナー開催を探す
会場でお会いできますことを楽しみにしております!!
Vol.4_心臓ペースメーカーの基礎
●ペースメーカーの入っている人は、日本で10万人以上いるそうです。循環器病棟はもちろん、救急外来やカテーテル室、一般病棟でも遭遇します。多くは何も起きませんが時に命に関わる異常が出現することもあります。ちょっと難しいペースメーカーの解釈ですが、「心電図・仕組み・予測される異常」を分けて勉強すれば必ず自信につながります。ぜひセミナーに参加し、そのコツをつかんでいただければと思います。
*不整脈に関しては詳しくはお話ししませんので、ペースメーカーの必要な心電図波形の判読に不安のある方は、「Vol.1_心電図の基礎(モニター編)」にご参加いただくことをお勧めいたします。
【 内容 】
●ペースメーカーが必要となる心電図(復習程度)
●心臓ペースメーカーとは?
●ペースメーカーの種類とその特徴(AAI,VVI,VDD,DDD、ICD、CRT)
●ペースメーカー心電図の実際
●ペーシングフェイラー、センシングフェイラー(オーバー、アンダー)
●理解度確認クイズ
セミナーで使用しているスライドです。少しだけですがご覧ください。
→出直し看護塾のセミナー開催を探す
会場でお会いできますことを楽しみにしております!!
出直し看護塾 ベーシックセミナーシリーズ
Vol_6 検査データ解釈の基礎
●医師は検査データで診断をしているわけではなく、臨床で重要なのは問診や身体診察で得られた情報です。しかし、問診や身体診察だけでは「確実にその病気」と言えないこともあるわけで、その場合に「検査」が必要となってきます。つまり、我々看護師が検査の解釈をよりよくよく理解することは患者さんのアセスメント能力を向上させることができます。確かに難しい検査もありますが、日常的によく使う検査をしっかり見直しておきましょう。特に肝機能はAST(GOT)/ALT(GPT)と思ってるあなた! 腎機能はBUNと思っているあなた!
必ずお役にたてると思います。ぜひご参加ください。
【 内容 】
●肝機能と肝障害の評価
●腎機能と腎障害の評価
●血算と血液凝固の評価
●感染症(主に肺炎、尿路感染による敗血症)の評価
●理解度確認クイズ
セミナーで使用しているスライドです。少しだけですがご覧ください。
→出直し看護塾のセミナー開催を探す
会場でお会いできますことを楽しみにしております!!
Vol_6 検査データ解釈の基礎
●医師は検査データで診断をしているわけではなく、臨床で重要なのは問診や身体診察で得られた情報です。しかし、問診や身体診察だけでは「確実にその病気」と言えないこともあるわけで、その場合に「検査」が必要となってきます。つまり、我々看護師が検査の解釈をよりよくよく理解することは患者さんのアセスメント能力を向上させることができます。確かに難しい検査もありますが、日常的によく使う検査をしっかり見直しておきましょう。特に肝機能はAST(GOT)/ALT(GPT)と思ってるあなた! 腎機能はBUNと思っているあなた!
必ずお役にたてると思います。ぜひご参加ください。
【 内容 】
●肝機能と肝障害の評価
●腎機能と腎障害の評価
●血算と血液凝固の評価
●感染症(主に肺炎、尿路感染による敗血症)の評価
●理解度確認クイズ
セミナーで使用しているスライドです。少しだけですがご覧ください。
→出直し看護塾のセミナー開催を探す
会場でお会いできますことを楽しみにしております!!
出直し看護塾 ベーシックセミナーシリーズ
Vol.1_ 心電図の基礎(モニター編)
●このセミナーでは、心電図モニターを見るうえで最低限必要になってくる心電図の知識と異常心電図の判別方法、その波形が出た場合の対処法をお話ししています。午前と午後の最後に「理解度確認クイズ」と称して実際に動いている波形を見てそれはなんなのかを考えます。
心電図は、分厚い教科書をすべて覚える必要はありません。いくつかのコツがわかれば、「経過を見ていていいのか」「医師を呼ぶべきか」「すぐに心肺蘇生を始める必要があるか」の3つに分けることはできるようになります。看護師として、この3つに分けることができればまったく問題ありませんし、セミナーに参加すればそれだけで必ず読めるとは言いませんが、判断のコツはお伝えできますので、経験を積むとともに「安心して」モニターを見ることができるようになると思います。
難しく考える必要はありません。きっとお役にたてると思います。ぜひご参加ください。
【 内容 】
●心電図を読むための基礎知識
●上室性の不整脈
●上室性不整脈の理解度確認クイズ
●房室ブロックと心室性不整脈
●房室ブロックと心室性不整脈の理解度確認クイズ
セミナーで使用しているスライドです。少しだけですがご覧ください。
→出直し看護塾のセミナー開催を探す
会場でお会いできますことを楽しみにしております!!
Vol.1_ 心電図の基礎(モニター編)
●このセミナーでは、心電図モニターを見るうえで最低限必要になってくる心電図の知識と異常心電図の判別方法、その波形が出た場合の対処法をお話ししています。午前と午後の最後に「理解度確認クイズ」と称して実際に動いている波形を見てそれはなんなのかを考えます。
心電図は、分厚い教科書をすべて覚える必要はありません。いくつかのコツがわかれば、「経過を見ていていいのか」「医師を呼ぶべきか」「すぐに心肺蘇生を始める必要があるか」の3つに分けることはできるようになります。看護師として、この3つに分けることができればまったく問題ありませんし、セミナーに参加すればそれだけで必ず読めるとは言いませんが、判断のコツはお伝えできますので、経験を積むとともに「安心して」モニターを見ることができるようになると思います。
難しく考える必要はありません。きっとお役にたてると思います。ぜひご参加ください。
【 内容 】
●心電図を読むための基礎知識
●上室性の不整脈
●上室性不整脈の理解度確認クイズ
●房室ブロックと心室性不整脈
●房室ブロックと心室性不整脈の理解度確認クイズ
セミナーで使用しているスライドです。少しだけですがご覧ください。
→出直し看護塾のセミナー開催を探す
会場でお会いできますことを楽しみにしております!!
★出直し看護塾 開催スケジュールはコチラ★
●出直し看護塾 ベーシックセミナーシリーズ
Vol.1_心電図の基礎(モニター編)
Vol.2_酸素療法と人工呼吸療法の基礎
Vol.3_輸液療法の基礎
Vol.4_心電図の基礎(虚血性心疾患編)
Vol.5_薬物療法の基礎
Vol.6_検査データ解釈の基礎
Vol.7_X線・CT読影の基礎
Vol.8_急変予兆を見抜くフィジカルアセスメント
●出直し看護塾ケーススタディ学ぶアセスメントシリーズ
Vol.1_呼吸困難編
Vol.2_胸痛・背部痛編
Vol.3_中枢神経症状編
●出直し看護塾(夕方2.5時間コース)ミニセミナーシリーズ
Vol.1_ショックの種類とその対応
Vol.2_血液ガス解釈の基礎
Vol.3 _感染症診療(敗血症)の基礎
Vol.4_心臓ペースメーカーの基礎
【 講師 】
青柳 智和(あおやぎ ともかず)
●看護師
水戸済生会総合病院 循環器病棟、手術室、ICU等を経験
●診療看護師 / 特定看護師
近森会近森病院 Rapid Response System担当、看護師特定行為研修研修責任者、ICU等を経験
日立メディカルセンター看護学院 卒 放送大学 教養学部 卒
東京医療保健大学大学院 看護学研究科 高度実践看護コース 修了(看護学修士)
高知大学大学院 総合人間自然科学研究科 医学専攻 博士課程 在籍中